近況レポート・投稿記事

近況レポート目次

前ページ 次ページ

中国旅行 (H17.5.1〜5.4)



万里の長城



全聚徳にて北京ダック

中国旅行の概要

5月1日 北京へ移動 全聚徳にて北京ダック

5月2日 万里の長城、北海公園の見学

5月3日 結婚式及び披露宴

    (中国式レストラン大宅門にて)

5月4日 北京市内見学

中国旅行の感想

この中国旅行は唐突に決まりました。もともとこの5月の連休は山形観光を計画していました。

「中国旅行のホテルのツインベッドの一つがあいちゅうが行かんかよ」から始まりました。

単なる観光旅行ならパスでしたが、婚礼・披露宴に親族の形で参列できる・・・となると話が違ってきます・・・ということで中国旅行が決定しました。


宮廷料理を前にして



ほう膳膳飯荘にてほう膳料理


北京は1世紀・100年が凝縮した街。

近代的なビル(超高層ビルは無い)から少し離れた所から一歩横道にはいると貧民街という感じ、大富豪がいるかと思えば、ゴミ箱から空き缶やペットボトルを集めている乞食や物乞いがいっぱい。


普通の人々の給与は10,000から15,000円位だそうです。

土産物店やレストランなどでお金を払っても、中国人だったら本当はいくらなのかということが分かりません。

実感できるチャンスがきました。

駱駝肉や鹿の腱料理
睾丸入りの鹿のペニスのスープなどが珍味



新郎新婦の乗るリンカーン


3日の夜新婦の両親の近所の食堂で19人が小籠包など庶民的な料理でしっかり飲み食いしました。

日本円で約3000円でした。一人当たりに換算すると、500mlのペットボトルの料金で宴会ができたわけです。


婚礼の式次第も日本とは違います。

受付での記帳、お祝いの収受は普通ですが、お祝いの金額まで記帳していました。多くて200元(約3000円)でした。

上着を着て列席しているのは親族です。招待客は普段着です。ジーパン、シューズにトレーナー姿の人もいました。


会場前の歓迎風景



京劇のアトラクション


宴会場の舞台の上で結婚保証人が保証書を読みます。

そして新郎新婦が中国式お辞儀をします。

一拝天地(神様)二拝高堂(両親)夫婦対拝(夫婦)と三回ずつお辞儀をします。


まさに三々九度です。


ついで両家の父親が挨拶をします。

そして両親のかくし芸の披露、プロの歌や演劇(京劇)、新郎新婦のかくし芸などで会は盛り上がりました。



後ろのほうのテーブルでは披露宴に関係の無いレストランのお客が食事をしていました!


宴会終了後の自宅までのパレード



景山公園から見る故宮全景

街に救急車やパトカーのサイレンの音が無い。

工事現場に重機の音がしない(人海戦術の国)。

公的機関、特に警官などには絶対服従(車窓から警官に膝まづいているシーンを見た)。


貧民街では道路で食事をしている風景を見たが、どうも「俺は飯を食えるんだぞ」という見せびらかしの様である。


北京は海岸線から約200km入ったところにありますが山が見えません。

高度は150mぐらいだと思います。

実に広大な平野でした。

日本の緯度で気温を計算してました。連日の30度には参りました。


故宮



天安門広場

北京市内見学

新婦のお父さんは中国共産党の幹部だったとのこと。観光案内をしてくれている景山公園から故宮(紫禁城)が見下ろせます。

5月4日は抗日記念日、青年節(成人式)です。故宮の隣が天安門広場。抗日デモを警戒して故宮入場の許可が出ません。

観光をしているグループに諦めと失望感が漂っていました。

お父さんが携帯で電話を掛けまくっていましたが、景山公園から下山途中でやっとOKが出ました。

警察、公安などから情報収集をしていたものと思われます。皆喜びの声に変わりました。

デモを警戒して、天安門広場に集まった青年節(18歳)の大学生たちを取り巻くフェンス、警官、公安、軍人たちのお陰で平穏に観光できました。


その横に人民大会堂があります。


人民大会堂



郵便ポスト

日本との相違点

中国のポストは緑色。

干し柿はへたを上にして押しつぶした様

デパートや税関で買い物をすると、売り子はお金は扱わずお客がキャシャーの所まで行って支払いを済ませ、領収書を見せると包装無しのビニール袋に入った商品を渡してくれる。


             和 田



中国旅行に関するコメント




Nyi-hao 桂海 5月11日

ニイハオ(手書パットがデキナイ?)!極楽トンボさん!


お医者さんとは、365日・24時間!お休なんか無いのでは?と思いきや!
況しては、この時期!中国旅行・・・?

こちとら!中国&韓国製品&料理!ボイコットしているのにと・・・!

いやはや!御目出度い事で、失礼致しました。
それにしても、生の情報!有難う御座いました。

そうなんだ!

知合いの在日中国人「王さん」が、言ってました
昔も今も、教育は恐ろしいと・・・!

ここからは、引用です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ワン(王)ちゃん(12歳)!
ニィーハオ
日本語が全員の中で一番上手い!
だから、彼女が、司会役!

お姉さんの上で、高速回転!
上海雑技団の将来性ある優等生の演技の一コマ!
(2005.03.21)
・・・・・・・・・・・・・・・
王さんのお嬢さんでした!

"中国旅行レスに無関係の画像だったかも・・・?

兎に角、面白いのが第一とか!思うちょるがや・・・!


Re: Nyi-hao osugi 5月12日

またCyber 旅行ができました。

実は私もこの秋生まれて初めて中国に行く予定です。
それまでに情報を集めておこうと思っているところです。

「医は食にあり・・・!??」
オバーさんも西洋医学から乗り換え?


Re: Nyi-hao 風来坊 5月12日

万里の長城 ものすごい観光客ですね! 中国も休みの時期ですけど、もしかして観光客の半分は日本人??? 顔では見分けがつきませんけどね。デモがあったというのに!

極楽トンボさんへ質問です!

万里の長城、何処まで登りました。まさか頂上を極めたわけでは? 

風来坊は半分程度で止めました。このスロープ写真で見るよりも随分きついですよね。また、勾配が急になるにしたがって石段の高さが高くなるのには閉口しました。石段の幅を同じにするというのは中国人の発想でしょうか?


Re: Nyi-hao 麗 5月12日

極楽トンボさん

単なる観光ではないおもしろい体験旅行ができましたね。
外国旅行中に現地の結婚式に参列できるなんてちょっとないですよね。

それにしても万里の長城のスケールもさることながら、あの人の波!
凄いです。

なにくれとリアルな旅行記、楽しませていただきました。
ありがとうございました。



天安門広場 左は私、右は綺麗な婦警さん

Re: Nyi-hao 極楽トンボ 5月12日

北京空港に着いたら(結婚式に参列の為、ツアーとは別行動)向こうのお父さんが通訳をつれてきていました。

若いのにびっくり(可愛い女の子)それにもましてこの若さでの日本語のうまさに舌を巻きました。

外国人特有の変なアクセントがまったくありません。日本人と話している感じ。機会あるごとに聞きまくりました。

中国は日本と違って才能あるものにはスポーツ、音楽、学問など全てにわたって英才教育をします。彼女は中国で13ヵ所ある(しか無い)外国語専門中学校に入学し高校を経て現在北京外大の一級生とのことです。

osugiさん、もし必要なら通訳に彼女を紹介しましょうか?

長城では人の多さに閉口。ざっと100万人以上いたのでは。
5月1日から10日間が中国のgolden weekだそうで中国の各地から観光に来ている感じ。中国では一生に一度は長城に登らな男じゃないという格言があるそうです。

私達の行ったところは八達嶺。私は北側(たぶん)の男坂、関門が狭くて大渋滞、3つ目の塔(関門)・・・・たしか標高850m程だったと思いますが、下の広場での待ち合わせ時間の都合もありそこから地道で下山(自分はもっともっと登りたかった)しましたが途中黄砂と土ぼこりで参りました。

ミネラルウォーター代わりにきゅうりをかじりながら登っている人もいました。

あの時間帯で日本人には会いませんでした。


Re: Nyi-hao 風来坊 5月12日

やはりあの頂上を目指している大群衆はゴールデンウィーク休みの中国人だったのですか。

中国人にとっては、長城に登るのは日本人の富士登山と同じようなものでしょうが、軽装で登っていくのですから元気がありますね。

やはり日本人はデモの後でもあり、北京は控えたかも知れませんね。


風来坊が万里の長城に行ったのは7〜8年前のことでしたが、日本の観光客は結構いました。

でも、半分から上の頂上を目指す人は希でした。

パック旅行等では時間の関係で頂上まではとても行けませんので。個人旅行の極楽トンボさんは絶好のチャンスだったのに残念でしたね。



Re: Nyi-hao 極楽トンボ 5月12日

長城は九州と北海道を2往復(約6000km)するに匹敵する、外敵を守る城壁で山の稜線に日本のお城同様に石組みでできています。

最高度は3000m級の山にも城壁が続いているそうです。



中国の生活習慣で伝えぬかったことがあります。
トイレの話です。

10年ぐらい前のことでしょうか。中国へ商用で出かけた友人の天安門広場での出来事です。そのころは大群衆のトイレ事情をさばくのに、囲いの無い、衝立だけのトイレ(しゃがんでいる前を人が通る)で現地人並に大をしてみたそうです。現在もそのようかよくわかりません。(何せはいれなかった)

天安門広場に面し、人民大会堂側の角に公衆トイレがあります。公衆トイレには大のほうには扉がありません。女性用も同じです。座っているのが丸見えです。便器の横にビニール袋を入れたごみ入れが必ずあります。民家でもレストランでも同じです。始末した紙を水で流すと詰まる恐れがあるからです。始末した紙は目の前のごみ入れに入れるのです。

osugi
さん。参考になりましたか?




  目次  TOP  前ページ 次ページ