近況レポート・投稿記事

近況レポート目次

前ページ 次ページ

近況レポート No3  (H16.7)


玲子さんちの向日葵


16年7月3日

玲子さんちの向日葵


昨秋から野市町の新居でお住まいのSホームの玲子さんは園芸にのめりこんでいるご様子。


南向きの日当たりのよいお庭には、たくさんの花や野菜が所狭しと植えられています。

これは、生垣のようにずらっと植えられていた向日葵のうちのひとつ。一ヶ月ほど前に撮影したものですが、今では花が終わり、実がいっぱい取れていました。

「どうやって食べるの?」と訊かれました。
何でもかんでも食べる私ですが、食べたことがなくて分かりません。
向日葵の種をどのようにして食べたらよいかご存知のかた、教えていただけませんか?

                                遍路娘

イチローや新庄も食べているとか・・ (ありんこ)

   向日葵の食べ方


アメリカでは子供達がほっぺに殻のまま放り込み、ひとつづつ前歯と舌で上手に殻を出しては食べ、ペッペっと殻をはき出すとか。

それよりリスやハムスターになった気分でもぐもぐやった方が可愛いでしょう(^_−)


ありがとう! (遍路娘)

ありがとう!
生のままか、炒ってからなのか、よく分かりませんが、「ハムスターのようにモグモグしたら可愛いらしい」と伝えます。



湘南ひらつか七夕まつり

16年7月4日 ハルウララ 平塚でも大人気

湘南ひらつか七夕まつりに行って来ました。ここにもハルウララが武豊騎手と一緒に登場していました。

ハルウララの七夕飾りを見た人が、異口同音に「あ!ハルウララだ」といって一緒にカメラに収まっていました。

ハルウララは全国的に知れ渡っていますね。参議院選挙に出馬すれば当選間違いなしです!
                  風来坊


ハルウララの人気 (田舎の患者)

何やかやともてはやされているハルウララですが、肝心の高知競馬は新聞で連載されているように、彼女のがんばりにもかかわらず大赤字が続いているようです。いずれは廃止の憂き目に会うのでは。


田舎の患者さん (風来坊)

田舎の患者さんとは、すっかり女医さんのファンになられたようですね!
処方箋も効いているようですし。

でも女医さんを独り占めすると僻むのがでてくるかもしれませんよ! 風来坊はすでに僻んでいます! 女医さん、田舎だけでなく都会にも顔を出してください。


ハルウララは立派だね (田舎の無免許女医)

イヤ〜 ハルウララは立派ですよ。
結構シャイで神経質らしいけど、チャンと出走してレースを盛り上げるし、健康管理もできているらしい。

どこかに、何時までたってもダークホースだと言って出走しない馬がいるらしいが、ハルウララを見習ってもらいたいものですね。

え? 私?
住めば都というじゃありませんか。
ミカンの皮とヒメイチの辛子煮を食べて、田舎でのんびりしていたいですね。
無免許だからね。都会では通用しないんですよ。

モチロン、来年は、頬かむりして、おのぼりさんになって関東へお邪魔するつもりですよ!


16年7月9日 ネジバナの実?

うちの農園で採れた新種。

他にもラッキョウよりは大きいプチタマネギ、白いごぼう(大根の新種)、赤いごぼう(ニンジンの新種)などが採れています。

               赤とんぼ


Re:ねじばなの実? (遍路娘)

新種のカラスの赤ちゃんかと思いましたが、ねじばなの実だったのですか?
なるほど、しっかり捩れていますね!

我が家の菜園にも似たようなのがありますが、それは、時に、パックリ口をあけていたりします。
何がおかしくて笑っているのでしょうかねえ・・。



ほおずき市の呼び込み嬢

16年7月10日 東京下町夏の風物詩

先日ほおずき市の案内を出したところ、「自分の菜園で太りゆう」とか言って断られたので、風来坊1人でほおずき市に行きました。

高知の人には断られたけど、若い娘さんが優しくで出迎えてくれました。良かった!良かった!

若い娘さんの呼びかけに、シャイで気の弱い風来坊はついついほおずきを買ってしまいました。高知に送ろうかと思いましたが、風来坊にもらったほおずきよりも、自分で育てがほおずきがきっとかわいいでしょうから送るのは止めました。


丹波ほおずき


明日から大変です。家内から水をあげたのかという質問が毎日飛んできそう・・・・誰か水をあげにきて下さい。

                  風来坊

ブイブイ! (遍路娘)

鬼灯も可愛いけれど、若い可愛い娘さんに声かけられてほおずき色に頬を染めて一鉢買ってきた風来坊さんを想像すると、カッワイ〜イ! 

ところで、ほおずき、種をくり抜いて口の中でブイブイ鳴らして遊びませんでした?

Re:ブイブイ (風来坊)

遍路娘さんの評価では、三六会で一番シャイなのは風来坊のようですね!

風来坊も子供の頃はほおずきを口に含んで鳴らした記憶があります。でも、いい音色で鳴らすのは結構難しくて、うまくいかなかったように思います。

16年7月13日 うちの田んぼ

まだまだ稲が太りゆう最中のうちの田んぼ。
おや! 極楽トンボ? どこまでゴルフに?

               赤とんぼ


トンボ (極楽トンボ)

ずいぶんと稲穂の背が伸びましたね。うまくgetしたとんぼはやんまか。

このごろうちの診療所に窓を開けておくと何度かやんまが舞い込んで来た。では上九一色村で。


うちの田んぼのトンボ



16年7月14日 これ何の花 No12

これ何の花? No.12 (遍路娘)
朝顔でも昼顔でも夕顔でもありません。

畑に植えてあった「あるもの」に、全く期待していなかった花が、こんなに可愛く咲いていました。


ヒルガオ科サツマイモ属 taku

関東で咲くのは珍しいかな?良く解らないけど。
詳しくは
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/nono/nono50.html

いたずらか? 突然変異か? (風来坊)

サツマイモはイモで増えるので普通は花が咲かないらしい。

遍路娘がまた何かいたずらをしたらしい! 何の悪さをしたのだろう! それともこの暑さによる突然変異かな? 花が咲いたから次は種ができるのかな?

トンボさんたちの近くの畑でもサツマイモに花が咲くのですか?


ツマイモの花! (赤とんぼ)

素人百姓、はじめてさつま芋に花が咲くと知りました。勉強になります。
よっぽど大事に育てているようですね。(よっぽど大好物のようで。)


大好物で! (遍路娘)

芋・蛸・南京がどうとかこうとか。
大好物です。(「イモ姐」と陰口をたたかれているほど?)

ところで、このサツマイモは「紫芋」です。去年収穫した芋を埋めて芽出しをしたのですが、なかなか茎が伸びなくて、ちっちゃい茎を採って入梅の頃植えたものです。
その後も成長が遅く、なかなか繁ってきませんでしたが、ある日、花に気づいたということでした。

赤とんぼさん 質問です。

花が咲くということは、成長が止まってしまったということでしょうか?
芋好きにとって、秋の収穫が大いに気になります。
花が咲くということは、成長が中断したということでしょうか?


花と収穫 (赤とんぼ)

判らないので専門家に問い合わせるも返事がない。
花が咲けば、次は実を作る方に一生懸命だと思います。
ひもじくても芋は我慢しなければならないかも。

珍しく花を咲かせたお芋ちゃん、頑張って珍しい種をと声援を送りたいですね。
ついでに、娘さんもまだまだこれから花も実もある人生を・・頑張って!!


Re:花と収穫 (風来坊)

サツマイモをいらいすぎて花を咲かせた場合は収穫が見込めない! それは大変ですね。「これ何の花 No12」の最初の回答、「ヒルガオ科サツマイモ属」(takuさん)のリンクをクリックしてみて下さい。

サツマイモは熱帯、亜熱帯では秋口に開花するが、朝夕の温度差がある日本などでは花を目にする機会は少ないとのことです。花が咲いたのはこの暑さのせいではないでしょうか?

とすれば、芋は無事収穫できるのでは(風来坊の勝手な判断ですが)


唐芋 yousuke

野市では、薩摩芋には花が咲きます。東京で薩摩芋には花が偶には、咲きます。

花と収量の関係は、検証できませんが、これは、美味しい芋が出来る前兆かもしれません。痩せた土地や、赤土では、美味しい薩摩芋が取れます。高知では、野市や手結山のいもが有名です。



yousuke
さん ありがとう
(遍路娘)


「ネットスケープ」のご機嫌が悪いのに、情報を入れてくださってありがとうございます。

確かに、肥料を施さずに植えたのです。
だから、繁ってこないし、猛暑もあいまって花が咲いたのかも知れませんね。

今も茎葉は成長せず、なおかつ、この連日のひでりで萎れそうになっています。水をかけた方がよいでしょうか?


さつまいも yousuke

乾燥したら、潅水してください。
肥料が足りないと、すれば、施肥してから、潅水すると良い。
土壌が乾燥し過ぎない様に敷き藁とか、枯草を敷くと良いかもしれません。

農家では、マルチをしている様ですが、わたしには、ノウハウがありません。


16年7月16日 これ 何?

田舎道をドライブ中に見つけました。
神話だかおとぎ話だかに出てきますね。

                ダークホース


これなら知っちゅう! Q太郎)

花と言えばチューリップとバラとひまわりぐらいしか知らなくて皆様の教養に圧倒されていたわたくしですが、これなら判る。「がま」でしょう?

あれ?違った?


ピンポ〜ン (ダークホース)

Q太郎さん 正解!
蒲(がま)の雌花穂です。

大国様が、皮を剥かれた因幡の白兎に、「これにくるまっていなさい」とよくよく教えたのは、この穂が秋になって綿のように弾けた、「蒲の穂綿」です。


ふ〜ん 蒲ですか! (風来坊)

「がま」は「蒲」と書くのですか!

「蒲」といえば、「蒲団」「蒲鉾」「蒲焼」などが思いつきますが、何か関係あるのですか? 蒲鉾やソーセージなら関係ありそうですが、蒲団???


蒲団  (ダークホース)

素晴らしい連想力!

この頃では、「ふとん」は布団と書くみたいですね。
漢字はことの起源に忠実なので、日本語の面白さはこんなところにありそうです。

蒲(がま)の茎を乾かして丸く(団)編み上げたものが、蒲団(今で言う座蒲団)。これが、起源らしいですね。

話がわき道へ入りますが、昔、寝具としての蒲団に綿の代わりに藁を入れることもあったことをご存知ですか?入院させられない、長患いの病人を寝かせていました。

蒲鉾はもとは竹に魚肉を巻きつけていた。蒲焼も、竹串にうなぎを刺してやいていた。それぞれ、蒲の穂に似ているところからそう呼ばれるようになったようです。

風来坊さんにレベルの高いツッコミをされるので、ボケている暇がありません。


Re
:蒲団
 (風来坊)


この話、実は花博士さんに聞こうかと思っていたのですが、花博士さんは早々と夏休みとか!?!

でも、ダークホースさんも随分とお詳しいですね! もしかして、遍路娘さんと遠縁の方、それとも牧野植物園にお勤めの方?

赤とんぼさんの言っていたソーセージは関係なかったのですね?
いずれにしても有難うございました。

Q太郎さんは「がま」を「知っちゅう」とか言っていましたが、この話も「知っちゅうかな!」


蒲の穂とカマボコ (赤とんぼ)

いやー、ホント、勉強になります。
今で言う竹輪だったのですね。
 
思い出しました。
昔、京都の花魁が「このカマボコもトトのように海を泳いでいるのかしら?」と言ったのが「カマトト」の語源だとか。



サボテンの花



16年7月20日 サボテン 開花

一昨年の今頃、キャン氏からいただいたサボテンに花が咲きました。

サボテンの茎の直径は10センチほど、花は15センチはあります。

10時頃から咲き始め、真夜中に満開。花びらは純白、花蘂は黄色、香りはありません。

その昔、「月下美人」を栽培したことがあります。その花とよく似ています。夜咲く白くて妖艶な花です。
           ダークホース

Re:サボテン 開花 (風来坊)

サボテンの花って随分綺麗ですね! 月下美人に似ている!ふ〜ん 頷けます。

1ヶ月ほど前に見た、大家のサボテンは背が高いので良くわからなかったのですが・・・・


きれいですね (乙女ねえやん)

白い花は、清らかさで本当に心を打たれますね。
今度咲くころには、連絡ください。夜中に咲くのが、又よいですね。ヘヘヘ・・・・・・


乙女ねえやんへ (ダークホース)

乙女ねえやん、サボテンの花を見てくれてありがとう!

このサボテンは、今年、初めて4輪咲きました。
人々の寝静まった頃に、妖しくも美しく咲き開き、朝にはもう凋んでいるのです。
シャイというのか、潔いというのか、不思議な命だと思います。

たった二節だけの若いサボテンだから、恐らくもうこれで今年の花は終わりだと思います。
来年、蕾をつけたら、ご案内を差し上げましょう。


黒ごまの花

16年7月28日 黒ごま

うちの畑の黒ゴマです。

             赤とんぼ



綺麗ですね! (風来坊)

淡いピンクの黒ごまの花、綺麗ですね。名前から想像できない色ですね。風来坊、初めて見ました。

花の上の黄色いのは何ですか。黄色がピンクに変身するのでしょうか?

元気いっぱいのゴマ (ダークホース)

花も葉も健やかそうでこっちまでうれしくなりそう。

私の記憶の中のゴマは(花が終わって実がつく頃)、葉っぱが殆どなくなり、珍しく一つ二つ葉が残っていると思って近づいたら、それは葉っぱではなくて大きな○○○○だと分かり、のけぞってしまったことでした。

以来、私はゴマの栽培を怖がっています。


ゴマの栽培 (赤とんぼ)

ダークホースさん、本当に1日で茎だけの林になってしまいますね。
おイモの好きな遍路娘さんは、あの大きな「イモ〇〇」もきっと食べてしまうにちがいない。



  目次  TOP  前ページ 次ページ