近況レポート・投稿記事

近況レポート目次

前ページ 次ページ

高知の風情 No5  (H16.8)



サフランモドキ

16年8月4日 サフランモドキ

我が家の門前の、サフランモドキです。物心ついたときからありました。

6月から9月まで、順次咲き続けます。芝の手入れに邪魔ですが、残してあります。


              yousuke

16年8月5日 猩猩草

数年前、夏らしく緑と赤のコントラストがきれいなので貰ってきた猩猩草。

猩猩ってオランウータンのことらしいです。
毎年育ちすぎてうんざりするほどになりました。

この赤いところは、葉っぱの色が赤くなっているので花ではありません。猩猩の顔に似ているようですね。

ほんの小さな黄色いのが花で、実が弾けるときはビュンと飛び散ります。

            ダークホース


猩猩草






ハマゴウ

16年8月7日 大手の浜

夜須町の大手の浜にハマゴウの花が咲いていました。

ここから、住吉、琴ヶ浜、矢流れまでハマゴウの群落が続いています。地味な花です。


               yousuke

平成16年8月7日 避雷針

タンポポの花の様です。

爆発物の保管庫と考えていました。

海底ケーブルの中継所はこんなに厳重に耐雷処置をするのですね!

誘雷で壊れたら海の中では、修理できませんから。芸術的ですよね。無線中継所もこれ位しなくては!!


避雷針?


避雷針?


これは最新鋭の避雷針と思われます。先端がアース線に、接続されていました。

             
yousuke


Re:避雷針 (風来坊)

避雷針! 嘘だろう!

KDD中継所の側の避雷針。yousukeさんも、昔は画像画面が苦手だったので、情報が入っていないようですね・・・

それは極楽トンボさんが6月14日に「これは何だろう」と問いかけた、KDDの電話中継アンテナではないですか? 

この世界にも詳しいダークホースさん(その正体を本日管理人とかの悪い奴がその権限を悪用して暴いたようですが)いかがですか? 


確か六本木の桂海さんとらやが青色の花にしたがって交渉していたアンテナでは?


芸西村にある、あれ? (ダークホース)

国道55線沿いの芸西村琴が浜ちかくにある、タンポポの綿毛のようなのでしたら、KDDの電話中継アンテナと聞いておりますが・・。

もう何年も月に3〜4回この前を通っていて、なんとも可愛いので、いつだったか、芸西村の役場へ電話してきいて教えてもらいました。

見た人は誰もが、ナンだろうって思いますよね!


避雷針?? yousuke

現役の時、沢山の無線電話中継所の建設、整備に関係してきましたが、これはアンテナではないと判断しました。芸西村役場の担当者は、無線技術者でなければ名前だけでは判断できません。

最近の海底ケーブルの事情に通じていなければわかりません。海底ケーブルから出た信号は、ブロードバンドなので光ファイバーかミリ波通信でないと対応できません。

現役の時、KDDにはミリ波通信の機器を納入していました。これは.おわん型のアンテナです。こんな形で実現できるとすれば、長波通信です。ロランCとかデッカです。これは船とか潜水艦に位置を知らせるカーナビの役目をするアンテナです。電話回線には使いにくくて経済的でありません。

先端のタンポポの綿毛に接続した太い銅線は、避雷針のアース線の工事方法です。先端を接地してしまえば、アンテナの信号は衰弱して使えません。KDDの技術者の説明でないと信用できません。



専門家に質問です! (風来坊)

さすがに専門家の分析は違いますね。
KDD海底ケーブル中継所の写真をよく見ると、局舎の周りに同じようなアンテナが何本も立っていますね。このようすからはyousukeさんの分析どおり避雷針でしょう!

ところでyousukeさんに質問です。
「近況レポート」「耕地の風情No3」の6月14日の記事に掲載されている極楽トンボさんが撮影された、芸西村の国道沿いのアンテナは何でしょうか? 

KDD海底ケーブル中継所のアンテナとは少し違うようですが・・・同じかな?


KDD海底ケーブル中継所 yousuke

看板を見てきました。KDD海底ケーブル中継所と書かれていました。ほかに同じ物が見つけられませんでしたので、極楽トンボサンの写真と同じ物と思われます。

大型トラックとか、駐車中の車を避けて、撮影したので全景を、鮮明に捕らえられませんでした。としのせいか、手ぶれも有ります。



Re
KDD海底ケーブル中継所
(風来坊)


極楽トンボさんから連絡がありました。
写真は同じものだそうです。ということは、避雷針ですね。

yousuke
さん、機会があれば芸西村の役場の方に教えてあげてください。 桂海さんは青色にして喜んでいますが。

16年8月7日  


アザミの種と思い蒔きました。

花はアザミらしい!!葉っぱは変、これは年の花でしょうか??


             yousuke





香我美町の蓮

16年8月10日 香我美町の蓮

香我美小学校の前の池いっぱいに、蓮が、咲いています。

蓮の種類はわかりませんが、気になったので写真を撮りました。

用水池と思われますが、水が少ししかありません。池には、鯉とか、鷺がいます。


             
 yousuke

16年8月28日 古代ハス

yousuke
さん!ご無沙汰して居ります。先日の記事にぶら下ろうしたら、親記事が床の間に飾られてしましましたので、お礼方々改めて新規アップさせて貰いました。

当校庭横の当調整池
(300m2)の蓮は、かの有名な「古代ハス」(別名:大賀ハス)です。

昭和26年、千葉市の「検見川町遺跡」で植物学者故大賀一郎博士(東大)が世界最古の縄文時代
(2000年前)の蓮の実3個発見し、発芽生育に成功した一粒から全国、世界各地に普及した経緯で今では主に鑑賞用として栽培されている様です。


古代ハス

ところで、写真の蓮は、定かでないですが、町民会館完成時に中庭の小池に某篤志家よりの一株寄贈がルーツらしい。その後、調整池完成時に先代の校長が水浄化の為、そこから株分けして移植と稚鯉放流が始まりだそうです。

今では、気候と水が適したどうか、繁殖し過ぎて、児童が飼ってるアヒルの居場所がなくなるので、シーズンオフ(開花6月〜9月、その後人間の顔?見たいな実が出来る)には、3分の1位は処分しているとの事です。興味と栽培用地と機会があれば、株分けして貰ったら如何ですか?


                                     桂海



16年8月13日 よさこい祭り

よさこい祭りは12日で終わりましたが今日は花火大会です。

去年から花火大会は踊りが終わってからになりました。

それまで9日の前夜祭にやっておりましたが、たびたび雨で延期になったせいで後回しになったように記憶しております。


大賞「十人十彩」


金賞「ほにや」


花火の音が賑やかです。よさこい祭りを名残惜しむかのように・・・


大賞にに輝いた「十人十彩」金賞の「ほにや」の写真をお届けします。





           アリンコ



16年8月17日 夜咲く花

高知県立牧野植物園でパラグアイオニバスが咲いていました。

夜、暗くなってから純白の20センチほどの花が開き、翌朝には一旦閉じますが、二日目の夕刻、花びらの色ピンク色に変わってもう一度開きます。

牧野植物園では、こうした夜咲く花の時期に夜間開園をするときがあります。9月4日には解説者付きで夜間開園するそうです。

            ダークホース


パラグアイオニバス




  目次  TOP  前ページ 次ページ